ご自宅の中には、部屋ごとにドアノブが設置されていると思いますが、ドアノブを長い年月使っていくうちに調子が悪いドアノブが出てきます。今回の記事ではドアノブ調子が悪い、ドアノブを交換したいと考えているお客様向けに、どんなドアノブを購入すればいいか、自分で交換するにはどうすれば良いか説明しています。この記事を読むことでドアノブに対する理解が深まり、自分で交換するときの正しい判断ができるようになります。
すぐにでもドアノブ交換をカギ本舗にご依頼したい方は以下のリンクからお電話をいただくか、カギ本舗の修理・交換サービスの紹介ページがありますので、そちらを参考にしていただければと思います。
ドアノブの種類は何がある?
一口にドアノブといっても、実はいくつか種類があります。自分の家についているドアノブがどの種類なのか確認してみましょう。
・握り玉・玉座
・レバーハンドル
・プッシュブル錠
・サムラッチ錠
握り玉・玉座タイプの中には、チューブラ錠、円筒錠、インテグラル錠などの種類があります。
それぞれの見分け方を図にしてみました。錠ケースにデッドボルトが有るか、ドアノブの丸座の部分にビスが見えているかで判断することができます。
主要なドアノブのメーカー
主要なドアノブのメーカーとしては、以下のようなメーカーがあります。
・MIWA
・GOAL
・SHOWA
・GIKEN
・ALPHA
・株式会社フキ(ブランド名:iNAHO)
自分でドアノブの交換するときのメーカー、型番の調べ方
交換をする場合、目的・不具合箇所に応じて、ドアノブだけ交換なのか、錠ケース、ラッチの交換も必要なのか作業内容が変わります。
錠ケース、ラッチの型番の調べ方・見分け方
錠ケース・ラッチのフロントに型番の刻印がある場合は、型番から調べることができます。型番をメモしてホームセンターに行くか、インターネットでメーカー名と型番で検索をしてみましょう。
型番の刻印が無い場合は、以下の①~⑦をメモしてホームセンターに持っていくことで適合する錠ケース・ラッチを調べることができます
①ドアの厚み
②バックセット
③フロント板の幅
④フロント板の縦の長さ
⑤スピンドル用の穴(ロールバック片・半月板)の数(0本~2本)
⑥角芯の太さ
⑦丸座の直径
ドアノブの型番の調べ方
■握り玉タイプ(チューブラ錠、円筒錠、インテグラル錠)の調べ方
錠ケースに型番の刻印がある場合は、型番とドアの厚みを調べることで適合するドアノブを見つけることができます。メーカー名と型番をインターネットなどで検索し、対応するドアの厚みのものを探しましょう。錠ケースに型番が無い場合は、錠前がチューブラ錠、円筒錠、インテグラル錠のいずれなのか、錠前の種類を特定します。特定方法はこちらでご説明しています。
錠前の種類を特定したら、以下の情報を調べてホームセンターなどで探します。
①ドアの厚み
②スピンドルの数
③角芯の太さ
④丸座の直径
■レバーハンドルの型番の調べ方
錠ケースに型番の刻印がある場合は、型番とドアの厚みを調べることで適合するドアノブを見つけることができます。メーカー名と型番をインターネットなどで検索し、対応するドアの厚みのものを探しましょう。それでも見つからない場合は、寸法を測ることで適合するレバーハンドルを探すことができます。測った寸法をメモして、ホームセンターなどに探しに行きましょう。
①ドアの厚み
②角芯の太さ
③丸座の直径
④ビスピッチ
■プッシュプル錠・サムラッチ錠の型番の調べ方
錠ケース・ラッチに型番が刻印されているので、型番とドアの厚みから適合するレバーを探すことになります。刻印から見つからない場合はドアのメーカー、シリーズ名から適合するものを探します。ドアのメーカーやシリーズ名などは、ドアの上側にシールで貼ってあることが多いです。
また、戸建てで新築を立てた場合は、引き渡し時に渡された資料にシリーズ名や型番などが記載されています。
ドアノブをレバーハンドルに変えることはできるか
レバーハンドルのほうが、ドアノブに比べて少ない力で開け閉めできるので、ドアノブからレバーハンドルへの交換を検討している人もいます。こういった場合、チューブラ錠が付いているドアノブでしたら、レバーハンドルへの交換が可能です。
また、チューブラ錠以外のものが付いている場合は、錠ケース・ラッチをレバーハンドルに対応したものに交換すれば、レバーハンドルを取り付けできます。レバーハンドルに対応したものがあるかは、現在付いている錠ケース・ラッチによって異なるため、寸法を測ってインターネットで調べましょう。
自分でドアノブを交換する方法
チューブラ錠のドアノブ交換方法
①室内側のビスを外す
②ドアノブが取り外せるので取り外す
③交換用のドアノブを、取り外した時と逆の手順で取り付ける
インテグラル錠の交換方法
①室内側のドアノブの取り外し
※穴に千枚通しのような細い棒を入れるとドアノブが引っこ抜けるようになるタイプも存在します。
②室内側のビスを2か所外し、室外側のドアノブを取り外す
③交換用のドアノブを、取り外した時と逆の手順で取り付ける
円筒錠の交換方法
①室内側のドアノブに穴が開いているので穴を細い棒を押しながら、ドアノブを引っこ抜く
②室内側の丸座(ローズ)を取り外す
③室内側のプレートについているビス2か所を外し、プレートを外す
④室外側のドアノブを引き抜く
⑤室外側の交換用のドアノブをラッチとかみ合わせて取り付ける
⑥手順①~③と逆の手順で丸座と室内側ドアノブを取り付ける
レバーハンドルの交換方法
①レバーハンドルを取り外す
②交換後のレバーハンドルを取り外した時と逆の手順で取り付ける
カギ本舗に依頼した場合は?
カギ本舗にご依頼いただいた場合、以下のような料金で対応しております。
作業内容 | 料金(税込) |
---|---|
ドアノブの交換 | 11,000円 + 部材費別途 |
インテグラル錠の交換 | 11,000円 + 部材費別途 |
円筒錠の交換 | 11,000円 + 部材費別途 |
カギ本舗にご依頼いただければ、適合するドアノブの調査などは、こちらで全ていたしますので、是非ご相談ください。
まとめ
今回の記事ではドアノブの交換についてまとめてみましたが、いかがだったでしょうか。ドアノブと一口に言っても何種類も種類があり、交換方法や必要な材料が全く異なることが分かったと思います。
ドアノブ交換は自分でやった方が確実に安くなりますが、違ったものを買ってしまうリスクや、取り付け間違いなどで金具やドアを損傷してしまうリスクがあります。カギ本舗にご依頼いただければ、プロが取り付けを行いますので、そういったリスクはなくなります。少しでも不安に思ったら、カギ本舗に是非ご相談ください。
User Review
( votes)藤原
最新記事 by 藤原 (全て見る)
- 【カードキーの交換】カードキーが使える錠前に後付けする方法や、カードキーの登録、削除についてご紹介 - 11月 10, 2022
- 日産のインテリジェントキー、スマートキーをなくした!ディーラーや鍵屋に依頼した時の費用と納期について - 9月 19, 2022
- 窓の鍵は外から割らずに開けられる?クレセント錠を開ける方法や費用について説明 - 8月 11, 2022
よくあるご質問
記事が参考になりましたら、シェアしていただけると嬉しいです!