鍵屋の豆知識

鍵にまつわるお役立ち記事を掲載しています

引き戸の鍵交換方法!DIYや鍵の種類を特定する方法や費用相場について

投稿日 2021.02.04
更新日 2024.01.08
【玄関・引き戸の鍵】鍵の種類とDIYで交換する方法・業者依頼時の相場
【目次】

    引き戸は、昔からある日本家屋によく使われている玄関です。引き戸の場合は少ない力で開け閉めができるため最新の住宅でも採用されているケースがあります。そんな引き戸ですが、現在の住宅事情では開き戸が主流になっているため、鍵の交換に関する情報が少ないようです。

    今回の記事では、引戸の鍵が壊れた、防犯性を上げたい等の理由で、引き戸の鍵の交換を考えている方に、DIYなどで自分で鍵交換を方法や業者に依頼するときに知っておきたいことを記事にしてまとめてあります。昔からある鍵を最新の鍵に変えたい、最近鍵の調子が悪いから交換したいなど、交換を検討されているかたは是非読んでいただければと思います。

     

    緊急で直ぐに鍵交換を依頼したい方はお電話でご依頼いただくか、以下のカギ本舗のサービス紹介ページをご確認ください。

     

    引き戸の鍵の種類

    引き戸の鍵にはいくつか種類があります。扉のどこについているかで名称が変わるので、確認しましょう。

    一般的な住宅には以下のような①~③の鍵が付いていることが多いです。

    【2枚戸の場合】
    引き戸の鍵の名称
    ※設置している鍵の種類やメーカーによっては①の鍵だけの場合もありますし、①②③の鍵がセットで付いていることもあります。

    【片引戸の場合】

    片引戸

     

    ①戸先鎌錠

    扉の戸当たりに設置してある鍵を「戸先鎌錠」と言います。「引戸錠」、「引手錠」とも言います。MIWA、GOAL、WESTといった国内の主要メーカーが発売しています。サッシメーカーのYKK AP、LIXIL、三協立山アルミなどでも戸先鎌錠を販売していることがあります。サッシごとに付けられる錠前が決まっていることが多く、交換に使う部材を用意するにはサッシメーカーの特定、正確な寸法の測定、外観の写真が必要です。後述する「引違戸錠」とセットで販売していることも多いです。

    戸先鎌錠

     

    ②引違戸錠

    両開きの引き戸(2枚戸)中央に設置してある鍵を「引違戸錠」と言います。2つの戸が重なる中央部分(召し合わせ部分)に付くことから、「召し合わせ錠」とも言います。MIWA、GOAL、WESTといった国内の主要メーカーが発売しています。サッシメーカーのYKK AP、LIXIL、三協立山アルミなどでも引違戸錠を発売しています。引違戸錠は、戸先鎌錠と違って単体でも販売していることが多いです。ドアの厚みと既存の穴の大きさが適合すれば、他社メーカー品など自由に鍵交換できることが多いです。

    引違戸錠

     

    ③引き戸用シリンダー錠

    ①の中でも、戸当たり部分に設置してあるシリンダー部分のみ露出している鍵です。このような鍵の場合、鍵穴の部分(シリンダー)のみを取り外せることがあり、シリンダーのみを高性能な鍵に交換できるようになっています。メーカーとしては、錠ケース部分がMIWA、GOAL、WESTが付いており、シリンダー部分がMIWA、GOAL、WEST、Kaba、MUL-T-LOCKなどが多いです。

     

    ・カギ本舗の引き戸用シリンダー錠の交換事例

    引き戸の鍵交換をご希望されていたお客様から、防犯性が高い鍵が良いとご希望をいただき訪問いたしました。錠ケースを確認したところ、MIWAのSL87が付いており、シリンダーはディスクシリンダーでした。ディスクシリンダーはピッキングが数分で開いてしまう鍵のため、防犯性の高いCP認定のディンプルキーへ交換させていただきました。

     

    引き戸の1ドア2ロック対応方法

    引き戸のツーロック

    「戸先鎌錠」「引違戸錠」両方が設置されている扉メーカもあれば、戸先錠を上下で2か所設置するメーカーもあります。メーカーが、扉に鍵を2か所設置していない場合は新たに補助錠を設置するか、セット販売されている鍵を新たに取り付ける事で、1ドア2ブロックの状態が作れます。但し、現在、鍵の無い所に鍵を設置するためには、扉やフレームに穴を開けるなどの加工が必要な為、プロの業者に依頼することをお薦めします。

     

    引き戸の電子錠

    引き戸にも電子錠を取り付けることができます。電子錠には電気を配線で引いてくる方式のものと、電池で動くタイプのものがありますが、引き戸の場合は電池で動くタイプの電子錠が主流になります。配線で引いてくる方式が主流でない理由は、引き戸の場合はドア全体が左右に動くため、配線をしようとすると線が固定できず、施工が自動ドアのような工事が必要になり大規模かつ難易度が高くなるためです。

    また、電子錠以外でも、電子錠と似たような機能の鍵があります。長沢製作所から発売されているキーレックスというシリーズなのですが、その中でも「面付引戸自動施錠暗証番号タイプ・キーレックス800」と言います。

    キーレックス800引戸面付鎌錠_自動施錠

    電気を一切使わない機械的な機構で動作し、テンキーや自動施錠機能があります。電気を使わないため、停電や電池切れで締め出される心配もなく、電気工事不要で取り付けできます。テンキーの番号も自分で変更でき、防犯性も高いです。扉の加工は必要ですが、後付けできる鍵のため、電気工事をしたくないけどテンキーを使いたいご家庭などにお勧めしています。

    サイズの測り方と各部名称

    引き戸の鍵のサイズの測り方と各部位の名称についてご紹介していきます。自分の家についている鍵を特定する際に寸法を測る事になります。

    戸先鎌錠

     

    戸先鎌錠で交換可能な鍵

    戸先鎌錠の鍵を交換する場合は、基本的に全く同じ錠前を使う必要があります。そのため、寸法とサッシメーカーから商品を特定して交換用の部品を特定しましょう。

     

     

    引違戸錠

    引違戸錠_各部名称

     

    引違戸錠で交換可能な鍵

    引違戸錠の鍵を交換する場合、ドアの厚みが適合すること、サッシに開いている穴が化粧座の大きさよりも小さいことが重要です。この2つの条件が適合すれば、様々なメーカーの鍵に交換することができます。YKK APの「れん樹」シリーズなど、取り付け方が異なる鍵もあるので、ご注意ください。

     

    自分で交換する方法(引戸の中央の錠前=引違戸錠、召し合せ錠)

    ①外扉と内扉の化粧座を外す

    ①外扉と内扉の化粧座を外す
    まず最初に、外扉に付いている化粧座を外します。外扉の化粧座は室内側からビス2か所~3か所で固定されているため、ビスを外して取り外しましょう。その後、内扉の化粧座を外します。内扉の室内側にビス2か所~3か所で固定されているため、ビスを外しましょう。一点注意点として、化粧座を外す時は完全にドアが解放されている時でないと、外扉と内扉の間に部品が挟まって、取り外せなくなってしまう事があります。ドアが完全に開放できる状態で作業を始めましょう。

    ②外扉に外部化粧座を取り付ける

    ②外扉に外部化粧座を取り付ける
    化粧座を全て外し終わったら、新しい錠前を取り付けます。外扉側に外部化粧座を取り付けます。上記の図を参考に、化粧座がまっすぐになるよう固定しながら、室内側からビスを締めましょう。

    ③内扉に内部化粧座を取り付け、ビスを緩めに締めて落下しない程度に仮付けする

    ③内扉に内部化粧座を取り付け、ビスを緩めに締めて落下しない程度に仮付けする
    内扉に化粧座を取り付けます。上記の図を参考に内扉の化粧座をビスで固定するのですが、手で化粧座の位置がずらせる程度に緩くビスを締めましょう。ビスをきつく締めてしまうと、この後に行う位置調整ができなくなってしまいます。

    ④仮付けした内部化粧座を動かし、外部化粧座と内部化粧座の中央を合わせて、内部化粧座のビスを締める

    ④仮付けした内部化粧座を動かし、外部化粧座と内部化粧座の中央を合わせる
    外扉と内扉を閉めて、外部化粧座と内部化粧座が重なるようにします。内部化粧座と外部化粧座の内側にセットピンが通る穴が開いているので、内部化粧座からセットピンを挿しながら内部化粧座を動かして位置調整をします。位置調整をしながら、外部化粧座の内部までセットピンが挿しこめたら緩く締めていた内部化粧座のビスをきちんと締めて位置を固定します。

    ⑤室内と室外から鍵を開け閉めして動作確認をする

    ⑤室内と室外から鍵を開け閉めして動作確認をする
    室内と室外から鍵を開け閉めして動作確認をしましょう。この時、施工が失敗していると家から締め出されてしまう可能性があるため、勝手口や掃き出し窓などを開けてから動作確認をすると安全です。動作確認をして、もし鍵が開け閉めできない場合は手順④からやり直すのですが、手順④で位置が合っているのに鍵の開け閉めができない場合は、外扉と内扉の間の隙間が広すぎる可能性があります。この場合は、購入した製品の中にエスカッションというドアの厚みを増やす板が入っているので、この板を外部化粧座か内部化粧座に挟み込んで、扉と扉の隙間を減らしましょう。

    自分で交換する方法(戸当たり部分の錠前=戸先鎌錠)

    ①化粧座を外す

    ①化粧座を外す
    室内側から化粧座を固定しているビスを外して、化粧座を取り外します。この時、部品がサッシの中に落ちないよう注意しながら作業をしましょう。

    ②錠ケースを外す

    ②錠ケースを外す
    扉の横に錠ケースがビスで固定されているので、ビスを取り外して錠ケースを取り外しましょう。

    ③外した時と逆の手順で新しい戸先鎌錠を取り付ける

    ③外した時と逆の手順で新しい戸先鎌錠を取り付ける
    外した時と逆の手順で戸先鎌錠を取り付けます。まずは錠ケースをビスで固定します。その後、化粧座を室内側からビスで固定します。化粧座を固定する際は、室内側のサムターンから棒がサッシ内部に向けて伸びているので、錠ケースと連結させるのを忘れないようにしましょう。連結させていないと鍵を回してもサムターンを動かしても鍵の開け閉めができなくなります。

    ④室内と室外から鍵を開け閉めして動作確認をする

    ④室内と室外から鍵を開け閉めして動作確認をする
    全ての取付けが終わったら、室外と室内から鍵の開け閉めをして動作確認をします。施工が誤っていると家から締め出される可能性があるため、勝手口や掃き出し窓を開けてから動作確認をすると締め出される心配がなくなります。戸先鎌錠の鍵は錠ケースの所にスイッチのような物が付いている事が多く、このスイッチを押しながらでないと鍵の開け閉めができません。そのためドアをきちんとしめた状態で動作確認を行いましょう。

    引き戸の鍵交換を鍵屋に依頼した時の費用相場感

    自分で鍵交換ができれば、部品代と工具代だけで交換できると思いますが、中には素人では交換が難しい鍵も存在します。鍵屋に引き戸の鍵交換

    作業内容 料金(税込)
    シリンダーの交換 20.000円~35,000円
    召し合わせ錠の交換 25,000円~40,000円
    戸先錠、戸先鎌錠の交換 20,000円~40,000円

    上記で紹介しているのは標準的な引き戸の鍵交換費用になります。YKK AP、TOSTEM、LIXIL、新日軽などが出しているブランド物の錠前の中には5万円以上かかる錠前も存在するので、ご注意ください。

    引き戸のおすすめの鍵

    引き戸でおすすめの鍵にはいくつか特徴がありますが、取り付けが容易な事、操作性が良い事、防犯性が高いことが挙げられます。防犯性の高い鍵には、以下のようにいくつか条件があります。

    ・ピッキング対策がされているか
    ・不正に合鍵が作れない仕組みがあるか
    ・シリンダー部分がドリルでの破壊に対して高い耐久力があるか
    ※基準は鍵穴への破壊に10分以上耐えれるか

    実際に現場でお伺いした際には、お客様の予算、欲しい機能でよいと考える鍵を複数提案させていただいております。

     

    お薦めの鍵

    MIWA 万能引違戸錠 PSSL09-1LS

    PSSL09-1LS

    • ・ピッキング対策がされた高性能ディンプルキー
    • ・取付時の位置出しが容易
    • ・鍵操作90度、自動リターン機能付きで操作性が良い
    • ・バイパス解錠防止機能
    • ・施解錠インジケーター搭載
    • ・標準搭載鍵5本

     

    Kaba Star Neo 6800

    KABA_StarNeo6800

    • ・ピッキング対策がされた高性能ディンプルキー
    • ・鍵登録システムで不正な合鍵を防止
    • ・セーフティサムターン機能で室内からもサムターンのロックが可能
    • ・鎌式ダブルデッドボルト
    • ・ワンタッチスライド式サムターン
    • ・バイパス解錠防止機能
    • ・施解錠インジケーター搭載(青・赤)
    • ・標準搭載鍵5本 + 室内用キー2本
    • ・耐鍵穴壊し性能10分以上

     

    補助錠ならCP認定の鍵がオススメ

    鍵を新規で追加する場合は、補助錠としてCP認定錠(防犯建物部品)がオススメです。CP認定錠は以下のようなCPマークが付いた錠前のことで、侵入犯罪に強い防犯建物部品につけられています。

    CPマークの画像

    CP認定された錠前は公益財団法人 全国防犯協会連合会より「防犯性能の高い建物部品の目録」として公開されています。建物に対する侵入に5分以上かかると大多数が諦めて他の家を狙うとの結果に基き、様々な侵入攻撃に対して5分間以上防御することができるか実際に試験しクリアしたものだけにCPマークの使用が許されています。CP認定錠は鍵屋などのプロでも開けるのが難しい非常に防犯性の高い鍵になるので、防犯性を気にしている場合は、以下のCPマークを見て製品を選ぶといいでしょう。

    参考:日本ロック工業会 – CPマークとは?

    まとめ

    引き戸の鍵交換で必要な知識についてまとめてみましたが、いかがだったでしょうか。引き戸の鍵交換の作業は、人によっては難しく感じたり簡単に感じたり、その人のDIY能力によりだいぶ感じ方が違います。もし、自分での施工では無理と判断した場合には、遠慮なくカギ本舗にご相談ください。

    玄関の画像
    玄関の鍵交換
    玄関の鍵交換についてご紹介しています。

    玄関の鍵穴の画像
    玄関の鍵交換方法
    自分で玄関の鍵を交換する方法についてご紹介しています。

    引き戸の画像
    引き戸の鍵交換方法
    引き戸の鍵交換方法についてご紹介しています。

    引き戸の補助錠を付ける場所の画像
    引き戸の補助錠追加
    引き戸の補助錠を追加する方法を紹介しています。

    勝手口の画像
    勝手口の鍵交換
    勝手口の鍵交換についてご紹介しています。

    トイレの画像
    トイレの鍵交換
    トイレの鍵交換についてご紹介しています。

    浴室の画像
    浴室の鍵交換
    浴室の鍵交換についてご紹介しています。

    ドアノブの写真
    ドアノブの交換
    ドアノブの交換についてご紹介しています。

    Sending
    User Review
    3 (2 votes)
    The following two tabs change content below.

    藤原

    カギ本舗で作業員、兼作業員の教育を担当をしている藤原です。 皆さんの鍵のトラブルをいち早く、安心して解決できるよう取り組んでいます。日本ロックセキュリティ協同組合が検定をしている錠施工技師の3級認定技術資格者。

    よくあるご質問

    Q引違戸錠(召し合せ錠)を購入したのですが、既存の取付け穴が小さすぎて入りません。この場合はどうすればいいですか?
    ベルトサンダーやヤスリを使って穴を広げることになります。室外扉と室内扉で穴の位置を合わせる必要があるため、削る範囲などを決めてから作業しましょう。ドアの加工は失敗するとドアごと交換になる可能性もあるため、不安なら鍵交換ごと鍵屋に依頼するのをオススメします。
    Qここで紹介されていないようなタイプの錠前が付いているのですが、どうすれば良いですか?
    サッシメーカー専用のブランド品の引き戸の可能性があります。この場合、「れん樹」、「更紗」、「エレンゼ」、「光悦」、「秀峰」などのシリーズ名が引き戸の上の方にシールで貼ってあることが多いです。専用の部材を購入して準備するか、不安なら鍵屋にご相談ください。
    Q引き戸に電子錠などは付けられますか?
    引き戸に付けられる電子錠は限られていますが、取り付け可能です。ただし、ドアの種類によっては凹凸が多すぎたり、取り付け面積が不足する場合があるので、鍵屋に一度見積依頼をすることをオススメします。

    記事が参考になりましたら、シェアしていただけると嬉しいです!