
「防犯って難しそう」「どんなものがあるの?」そんな疑問には私たち「カギ本舗」がお答えします。カギ本舗は鍵開け・鍵交換のお問い合わせだけでなく、茨城県那珂郡の防犯情報に強く、地元に密着した防犯に強い鍵屋です。
ここでは、茨城県における犯罪と防犯情報について紹介していきます。私たちカギ本舗が紹介する犯罪傾向をぜひ防犯対策に役立ててください。
那珂郡の防犯傾向
那珂郡における令和元年度の自宅侵入窃盗の認知件数は21件で、その全てが空き巣です。乗り物盗に関しては、自転車の盗難が多く、27件、自動車盗が8件となります。人口に対して、自転車盗の件数が多い状況ですが、狭い地域で空き巣が多発している事には注目したいところです。なぜなら、空き巣や泥棒は、街全体を下見し、犯行がしやすい所を選んで犯行に及ぶと考えられています。
茨城県那珂郡は東海村の1村から成り立つ地域です。東海村は面積約38㎢、人口約38000人からなるコンパクトな町で、原子力発祥の地として有名です。東海村にJ-PARC(大強度陽子加速器施設)や原子力の研究所などがあることから、最先端科学技術に関する施設が多数存在し、子どもたちの知的好奇心を養える場となっています。
東海村の防犯傾向としては、地域住民の意識向上を目指した防犯対策が挙げられます。「子ども・女性の安全確保」「住宅侵入窃盗の被害防止」「乗り物盗の被害防止」を目的に、防犯街頭キャンペーンを行っています。このように、住民一人一人の意識が防犯に繋がるとして、啓発キャンペーンを布くことによる防犯意識向上が重視されています。
那珂郡の防犯情報を知りたい
那珂郡の防犯対策の一つとして、茨城県警察が配信する防犯対策情報サービスの利用があります。茨城県警察は、犯罪の発生・防犯対策情報を県民に知らせる「ひばりくん防犯メール」というサービスを配信しています。「ひばりくん防犯メール」は那珂郡だけでなく茨城県全体の防犯情報を茨城県警察が配信するサービスです。茨城県那珂郡を含む茨城県に住む住民を対象として、住民の安心・安全を守るための情報をパソコンや携帯電話(スマートフォン)宛にメールで配信します。
「ひばりくん防犯メール」で配信される情報には、暴行(暴漢)・公然わいせつ・声かけ・ちかんといった女性・子どもを狙う不審者情報やニセ電話詐欺、ひったくり、住民に危害を及ぼす可能性のある情報を配信すると同時に、交通事故防止の注意喚起など県民生活に役立つ防犯情報を県民に向けて配信しています。
この「ひばりくん防犯メール」を利用するには、茨城県警察ホームページの「ひばりくん防犯メール」のページに記載されているQRコードを読み取り空メールを送るか、記載されているメールアドレスに空メールを送ることが必要です。詳しくは、茨城県警察ホームページをご確認ください。
User Review
( votes)藤原
最新記事 by 藤原 (全て見る)
- 【玄関・引き戸の鍵】鍵の種類とDIYで交換する方法・業者依頼時の相場 - 2月 4, 2021
- 【玄関・引き戸の鍵】後付けできる、補助錠・簡易錠の紹介 - 1月 20, 2021
- 【MIWAの鍵】鍵の特徴と自分で交換できる鍵・鍵の種類の見分け方 - 1月 15, 2021
記事が参考になりましたら、シェアしていただけると嬉しいです!