地域別防犯対策

鍵にまつわるお役立ち記事を掲載しています

東京都中央区の防犯情報に強い鍵屋です
投稿日 2020.08.16
更新日 2020.08.27
中央区の防犯情報に強い鍵屋です
【目次】

    東京都中央区の防犯に詳しく、専門的な知識も兼ね備えてある鍵屋です。中央区では鍵を失くしてしまったという事例の他に、鍵開けの依頼や家に侵入されたときの鍵交換などのお願いも少なくありません。そこで中央区の防犯対策に役立つ、様々や情報を紹介します。これからの防犯対策や、鍵屋への依頼などに役立ててください。

    中央区の防犯傾向

    東京都中央区は平成30年の犯罪の認知件数が、2089件です。都内の中でも比較的犯罪件数は少なく、人口60万人に対して0.4%の犯罪件数となっています。人口は少ないですが、銀座や築地市場など観光客が多いエリアなこともあり、万引きや窃盗、侵入罪が頻繁に起こっている地域でもあります。特に侵入窃盗罪は年間で約70件前後と、件数は多めです。また銀座エリアではアルコールを提供している飲食店が集まっていることもあり、夜間の犯罪も増加傾向にあります。そのため区では地域や警察、区が一体となって協力し、犯罪抑制のためのパトロールなどを頻繁に行っているのです。

    中央区は住宅街の防犯対策にも力を入れていて、住宅に鍵を追加したり交換する際には助成金が支給されることがあるのです。助成金は中央区に住所があること、住民基本台帳の世帯主であることなど条件をクリアした場合に支払って貰えます。新しく行う防犯対策に対して支払われるもので、5000円以上の防犯対策をすると半分のお金が返ってきます。利用することが出来るのは1回で、負担してくれる上限は1万円です。助成金の対象となるのは住宅の玄関や窓の部分で、防犯機能が高い鍵の交換や補助錠の取り付け、サムターンカバーやカム送り防止具の追加などが含まれます。”

    中央区の防犯情報を知りたい

    中央区では「ちゅうおう安全・安心メール」というメールサービスがあります。これは中央区で起きた犯罪の内容や最新の災害情報を発信するもので、登録しておくと何かあったときに防犯情報が届きます。メールが届けばすぐに必要な情報を確認することが出来ますし、欲しい情報を手に入れられるので便利です。事件が発生したことが分かればそのエリアに行くのを避けられたり、家族を守ることも出来るようになるのは嬉しいポイントです。中央区のメール配信サービスでは防犯情報の他に地震や気象情報、津波や熱中症、避難指示など、災害時に欠かせない情報を提供してくれます。区内で起きていることを瞬時に把握するのとができ、防犯や災害対策に役立つのです。登録するときには空メールを自分の端末に送り、指定のURLからメールアドレスを入力します。携帯やスマートフォン、パソコンなどから登録することが可能です。

    Sending
    User Review
    5 (1 vote)
    The following two tabs change content below.

    藤原 正徳

    カギ本舗で作業員、兼作業員の教育を担当をしている藤原です。 皆さんの鍵のトラブルをいち早く、安心して解決できるよう取り組んでいます。日本ロックセキュリティ協同組合が検定をしている錠施工技師の3級認定技術資格者。

    記事が参考になりましたら、シェアしていただけると嬉しいです!