
下都賀郡の防犯情報に強い鍵屋です。鍵屋として地域の防犯強化に努めております。特に「鍵をなくした」や「鍵が変形して使えない」などのトラブルには迅速に対応しています。鍵開けの場合、身元確認をしっかりする等、鍵屋として当たり前の事に手を抜かず、作業前にはきちんと作業内容・費用の説明をしてから鍵開けや鍵交換をしており、お問い合わせがあればスタッフが誠意を持って対応いたします。また、新しく鍵をつけて防犯を強化したい要望等、お客様の様々なニーズにお応えします。
下都賀郡の防犯傾向
栃木県の下都賀郡は比較的静かな街で、落ち着いた雰囲気です。駅前なども人通りは少なく、ゆったりとしているのが魅力です。壬生町と野木町の二つの町からなり、田舎町の良いところが詰まったエリアです。
管轄の警察署は、各町によって異なり、壬生町が栃木警察署の管轄で、野木町が小山警察署の管轄になります。
各町ごとで特に力を入れているのが、子供たちの安全を守ることです。子供を大切にするための条例の制定などを行い、積極的に子供の安全が守られているのが特徴です。学校の登下校中に不審者に遭遇したり、声掛けをされたときには逃げることが出来る場所を確保しています。近くの家に避難出来るような対策をとっているので、子供たちも安心して学校に行けるのです。また自治体で交通安全と子供の見守りを兼ねて、パトロールが行われています。保護者で構成されているPTA主催のパトロールで、街全体で対策を行っているのとが分かります。
下都賀郡の防犯情報を知りたい
栃木県警察が提供している、「ルリちゃんの安全メール」というメール配信サービスがあります。発信される情報は不審者情報や特殊詐欺情報、犯罪状況や行方不明者情報、交通安全情報や防犯情報などです。また警察からのお知らせや、災害情報も配信されています。犯罪情報の中には侵入盗の発生をお知らせしてくれるものもあり、犯人の逃走手配情報などを詳しく教えてくれます。配信するメールの内容や情報は警察で選定してくれているので、本当に必要な情報を確認出来るので便利です。下都賀郡だけでなく栃木県全体の緊急を要する情報に関しては、管轄区域以外の地域にもきちんとお知らせメールが届きます。
登録時には、配信を希望する地域が管轄の警察署ごとに選択ができる事も非常に便利です。
登録するときには警察の公式ホームページなどにあるQRコードを読み取り、空メールを自分のメールアドレスに送信します。返信されたメールの内容を確認にして、指示に従って必要な情報を入力するだけです。登録すると確認メールが届くので、届けば登録完了となります。
User Review
( votes)藤原
最新記事 by 藤原 (全て見る)
- 【SHOWAの鍵】鍵の特徴と自分で交換できる鍵・鍵の種類の見分け方 - 1月 12, 2021
- 【GOALの鍵】鍵の特徴と自分で交換できる鍵・鍵の種類の見分け方 - 12月 26, 2020
- 鍵が見つからない!冷静に行動するための4ステップと探す場所のリストを紹介 - 12月 15, 2020
記事が参考になりましたら、シェアしていただけると嬉しいです!