地域別防犯対策

鍵にまつわるお役立ち記事を掲載しています

埼玉県飯能市の防犯情報に強い鍵屋です
投稿日 2020.08.16
更新日 2020.08.28
飯能市の防犯情報に強い鍵屋です
【目次】

    私たち「カギ本舗」は、飯能市の防犯情報に強い鍵屋です。飯能市では、鍵開けはもちろん、「鍵が壊れてしまった」や「鍵をなくした」などのトラブルで鍵交換の問い合わせをされる方も少なくありません。建物や車の鍵は、防犯対策をするうえでも重要になってきます。ここで紹介する飯能市の犯罪傾向を、ぜひ防犯対策に役立ててください。

    飯能市の防犯傾向

    飯能市は、基本的に、治安が良いですが、一部地域(駅北口側など)で不審者や変質者情報が発生します。警視庁がまとめた2019年の犯罪認知件数をみると、1年間に453件の犯罪が発生しています。これは、2018年と比べ、前年比で-6.2%となっており、減少傾向になっています。犯罪の発生件数は、埼玉県の72市町村のうち、53番目の数です。埼玉県の中では、治安はいい方だと思います。傾向としては、不審者や変質者のほかに、無施錠住宅への侵入、ひったくり、痴漢などが多いようです。対策として、一人では歩かない、施錠に気を配るなどが必要です。

    飯能市は昭和の雰囲気を残した、レトロな街並みとなっています。自然にも囲まれており、美しい景観ですが、買い物ができる施設も多く、便利に生活することができます。また、飲食店が多いのも特徴です。駅北口には居酒屋が集まっており、活気づいています。

    飯能市の防犯情報を知りたい

    飯能市の防犯情報は、飯能市ホームページの防犯ページから確認しましょう。
    https://www.city.hanno.lg.jp/article/life/crime-prevention/29
    こちらは、埼玉県警が配信しているメールマガジン「犯罪情報官NEWS」をもとに飯能市の住民の防犯対策に役立つ情報を公開しています。犯罪の発生時期や、地域、容疑者の特徴のほか、対策として何をするべきかなどが記載されています。自身の住んでいる地域や、学校、会社など、普段自分が通っている場所の周辺の、犯罪傾向をチェックすることで、犯罪被害のリスクを自分でコントロールすることができます。

    他にも、飯能市で発生する可能性がある防犯被害について、注意喚起など、書かれています。その時代の傾向から、「架空請求にご注意」、「給付金詐欺にご注意」などの対策についての情報を見ることができます。また、飯能市で行っている防犯対策の情報も見ることができます。

    飯能市では、「飯能市メール配信サービス」を配信しています。防犯情報だけでなく、緊急・災害情報、災害で一時的に飯能市に避難している方向けの情報も配信しています。防災無線情報で放送した内容をそのまま文章として送信しているので、防犯無線情報を聞き逃しても、安心です。

    Sending
    User Review
    0 (0 votes)
    The following two tabs change content below.

    藤原

    カギ本舗で作業員、兼作業員の教育を担当をしている藤原です。 皆さんの鍵のトラブルをいち早く、安心して解決できるよう取り組んでいます。

    記事が参考になりましたら、シェアしていただけると嬉しいです!