
私たち「カギ本舗」は、越谷市の防犯情報に強く、地域に密着した鍵屋です。越谷市では、防犯対策に鍵交換をされる方、住居や車の鍵の紛失による鍵開けや、鍵のさまざまなトラブルによるお問い合わせが非常に多い地域です。残念ながら、外国人による窃盗被害も多いことでも知られているエリアです。ここでは防犯対策に役立つ情報をご紹介致します。
越谷市の防犯傾向
埼玉県では侵入窃盗による被害件数は減少している傾向が見られますが、それでも認知件数は1日平均6.8件と少なくはありません。その中でも越谷市はトップ5に入ってしまうほど被害件数が多い地域です。侵入窃盗の主な手口は、特殊な工具を使ってカギ穴に差し込んで開錠する方法。ドアのカギ付近にドリル等で穴を開け、特殊な工具を差し、内側のカギにひっかけて開錠する方法。バール等の工具を用いてドアの隙間からこじ開ける方法。かぎ穴をドリル等で壊す、などの非常に悪質な手口です。戸建て、集合住宅問わず空き巣の被害が最も多く、次いで忍び込み、居空きの被害も少なくない現状です。
乗用車の窓ガラスが割られ、カーオーディオや現金等を盗まれるという「車上ねらい」の被害も多発しています。ナンバープレートなどの外部の部品を狙う「部品ねらい」も増えていて、市内ではナンバープレートに盗難防止用ネジ等を活用するよう、注意を呼びかけられています。信じられませんが、越谷市では自動車盗難の被害が増加しています。外国人による被害が目立ち、大掛かりな窃盗団によって不正輸出がされていて、海外でも日本からの盗難車が発見されてるという実状です。自動車盗難の3割近くは、キーを付けたままで起きています。常に油断せず、できる限りの防犯対策をしましょう。
越谷市の防犯情報を知りたい
越谷市の公式ホームページには、さまざまな盗難被害と、それに対する防犯情報がわかりやすく記載されています。犯罪の手口は地域によって異なるので、何度かに防犯ページを確認することをお勧めします。越谷市では、市民による防犯パトロール活動が積極的に取り組まれており、刑法犯認知件数は、平成14年をピークに減少してきています。その他の活動では、犯罪防止や防犯意識の高揚のため、防犯啓発チラシを作成し市民まつりや防犯関連イベントで配布しています。イラスト付きでわかりやすく説明が載っているので、身近な防犯対策の参考になります。
越谷市は自動車盗難件数が県内ワーストということもあり、夜間は自主的な防犯対策が必須です。自宅の屋外車庫には見通しのよい門扉、フェンス等を設置し、センサーライトなどをつけ、駐車場を明るくすることをおすすめします。門扉がない場合はチェーン、ワイヤーなどで出入りを遮断したり、ブザーやアラーム、光で威嚇する盗難警報器等が有効的です。
User Review
( votes)藤原
最新記事 by 藤原 (全て見る)
- 自分でできる強盗対策-凶悪事件に巻き込まれないために - 5月 8, 2023
- レオパレスの鍵が開かない!鍵開けの方法や費用について - 3月 30, 2023
- 【カードキーの交換】カードキーが使える錠前に後付けする方法や、カードキーの登録、削除についてご紹介 - 11月 10, 2022
記事が参考になりましたら、シェアしていただけると嬉しいです!