
羽曳野市の防犯情報に強い鍵屋です。鍵屋として地域の防犯強化に努めております。特に「鍵をなくした」や「鍵が変形して使えない」などのトラブルには迅速に対応しています。
鍵開けの場合、身元確認をしっかりする等、鍵屋として当たり前の事に手を抜かず、作業前にはきちんと作業内容・費用の説明をしてから鍵開けや鍵交換をしており、お問い合わせがあればスタッフが誠意を持って対応いたします。また、新しく鍵をつけて防犯を強化したい要望にも、お客様の様々なニーズにお応えします。
羽曳野市の防犯傾向
羽曳野市の犯罪の認知件数は、2019年で総数573件。428件が窃盗でうち侵入盗が38件、侵入を伴わない窃盗が390件です。子供や女性に声をかける被害が多く報告され、特殊詐欺による迷惑電話の被害の数も多い状況です。また、正午前や17時頃が犯罪が発生する確率が高く、水曜日・木曜日が犯罪の報告が多い傾向にあります。
羽曳野市は大阪府の東部に位置するエリアで、市内には古墳群が多数残されていて自然と街が調和している地域です。ベッドタウンとして発展した面もあり、住宅街や駅周辺などは賑わいを見せています。市の中心地には石川が南北に流れていて、川から東側には山や農園、果樹園などがあり市街地とは趣が異なります。反対に川から西側のエリアは各種教育施設や商業施設、飲食店や病院などが立地、公園も点在しています。住宅街は道が狭い場合があり、人通りは少なくはありませんが、防犯対策として羽曳野市では防犯灯や防犯カメラの設置にかかる費用を自治体を通して一部補助するなど、街の防犯に力を入れている地域です。ボランティアによるパトロールも実施されていて、犯罪の認知件数は年々減少傾向にあり、市民が力を合わせて防犯に努めている様子もうかがえます。
羽曳野市の防犯情報を知りたい
羽曳野市では、声掛けやひったくりなどの犯罪の情報をリアルタイムに知ることができる、大阪府警察が提供する「安まちメール」の登録を推奨しています。QRコードやメール、インターネットからと登録方法も多数あり、大阪府の泉南警察署ホームページ内にある防犯ページ上に詳しく記載されています。「安まちメール」ではいつ、どこでどのような犯罪が発生したのかを確認することができます。登録をすれば出かける予定であった場所などの防犯情報を知ることが可能となるため、事前に犯罪から身を守ることにも繋がります。また、登録をしていない知人などにも情報を伝えることができますので、自分発信で街の安全に貢献をすることにもなります。なお、家にいる時だけではなく、出先でも防犯情報を受診することが可能ですので、できれば携帯電話に登録をすることをお勧めします。
User Review
( votes)藤原
最新記事 by 藤原 (全て見る)
- 【車のバッテリー上がり】5分でわかる対応方法と直し方 - 3月 13, 2021
- 【ドアノブの交換】適合するドアノブの調べ方、自分で交換する方法 - 3月 4, 2021
- 【玄関・引き戸の鍵】鍵の種類とDIYで交換する方法・業者依頼時の相場 - 2月 4, 2021
記事が参考になりましたら、シェアしていただけると嬉しいです!