
「カギ本舗」は狭山市の防犯情報に強い鍵屋です。鍵開けや鍵交換などの、鍵に関わるあらゆるトラブルに実績があります。お気軽にお問い合わせください。ここでは狭山市でよくある鍵に関係のあるトラブルや、街の防犯情報を紹介していきますが、狭山市内にお住まいの人は、防犯の参考にしてください。
狭山市の防犯傾向
埼玉県の狭山市は1954年の7月に1町と5村が合併してできた、県内で29番目に誕生した市です。緑の多い武蔵野台地が広がっているのが狭山市の街並みの特徴で、市内を流れている入間川も市の美しい景観を作っています。東京都心から40キロメートルと非常に近い場所にあることから、住宅地としても開発されている地域が多いですが、工業地帯が広がっている地域も多いのが特徴です。狭山市は都心から近い場所にありますが、その割には周囲の市町村より、犯罪の認知件数が全般的に少ない傾向があります。埼玉県警察が公表している資料によると、2019年に埼玉県内で発生した住宅対象侵入窃盗の認知件数は、合計で2482件にものぼりましたが、そのうち狭山市内で発生した住宅対象侵入窃盗の認知件数は47件でした。となりの川越市は1年間で148件の住宅対象侵入窃盗が発生していることから、狭山市の住宅対象侵入窃盗の発生率は近隣地域の中でも低い傾向にあります。
狭山市では防犯のための独自の取り組みも積極的におこなっていて、その一つが防犯のまちづくり推進条例の制定です。2009年の4月1日に施行されたこの条例は、市民が安心して生活することができる狭山市を実現するために制定されました。そのほかに狭山市では、防犯のまちづくりに関する協定なども締結して、市内の防犯対策に努めています。
狭山市の防犯情報を知りたい
埼玉県の狭山市では市の防犯ページを作成して、市民と一緒に防犯のための活動をおこなっています。狭山市の防犯ページでは市内の防犯情報を確認することもでき、狭山市の防犯に対する取り組み等が一緒に紹介されています。狭山市では春の地域安全推進週間として、毎年4月に市内各所で防犯のためのキャンペーンを実施していますが、こうした活動なども市の防犯ページでは紹介されています。狭山市では自治会や地の防犯ネットワークと協力して、地域の防犯活動を推進しています。
埼玉県警察が配信している「犯罪情報官NEWS」というメールマガジンがあります。
https://www.police.pref.saitama.lg.jp/c0011/kurashi/jouhoukan-newmailtouroku.html(埼玉県警察ホームページより)
登録方法は簡単です。
サイト内にあるURLもしくはQRコードから専用ページにアクセスし空メールを送信します。
届いたメール内のURLにアクセスし、登録画面から希望される配信される情報の種類、地域等を選択・入力して登録を完了です。
■重要凶悪事件に関する情報
強盗事件などの凶悪事件に関する情報など
■子供を狙った犯罪等の情報
子供に対する声かけ、子供を狙った不審者及び変質者の情報など
■女性を狙った犯罪等の情報
女性に対するつきまといやチカンの情報など
■高齢者を狙った犯罪等の情報
振り込め詐欺など、高齢者が被害に遭いやすい犯罪の情報など
■一般的な防犯情報
空き巣や車上ねらいなどの事案に対する防犯情報など
希望する情報及び市区町村を選択し、地域で起こる犯罪情報を知り、防犯対策に活かしてはどうでしょうか?
User Review
( votes)藤原
最新記事 by 藤原 (全て見る)
- 自分でできる強盗対策-凶悪事件に巻き込まれないために - 5月 8, 2023
- レオパレスの鍵が開かない!鍵開けの方法や費用について - 3月 30, 2023
- 【カードキーの交換】カードキーが使える錠前に後付けする方法や、カードキーの登録、削除についてご紹介 - 11月 10, 2022
記事が参考になりましたら、シェアしていただけると嬉しいです!