地域別防犯対策

鍵にまつわるお役立ち記事を掲載しています

埼玉県比企郡(滑川町・嵐山町・小川町・川島町・吉見町・鳩山町・ときがわ町)の防犯情報に強い鍵屋です
投稿日 2020.08.16
更新日 2020.08.28
比企郡(滑川町・嵐山町・小川町・川島町・吉見町・鳩山町・ときがわ町)の防犯情報に強い鍵屋です
【目次】

    「カギ本舗」は、地域ならではの防犯情報に強い鍵屋です。比企郡からの問い合わせでは、「鍵開け」や鍵の紛失・破損などによるトラブルの「鍵交換」が多い印象です。ここでは地域の防犯傾向を紹介します。建物だけではなく、盗難されやすい自転車などの対策にもなります。鍵装着の必要性、鍵の種類の選び方など、比企郡での防犯対策にぜひ役立ててください。

    比企郡(滑川町・嵐山町・小川町・川島町・吉見町・鳩山町・ときがわ町)の防犯傾向

    比企郡では車の移動がメインで、次に自転車の利用が多い地域です。また県外に通学、通勤をしている方が多く、商業施設も数が増えてきましたが昼間でも閑静な住宅街との差が大きく、自転車の盗難、侵入盗が多く発生している傾向があります。埼玉県警察の犯罪認知件数としてもその二つは認知件数の大半を占めていることがわかり、とくに小川町、滑川町、吉見町などでは狭い地域ですが一ヶ月のうちに必ず自転車の盗難が起きているようです。
    自転車の鍵の種類によっては簡単に解除できず防犯力が格段にあがるものもあり、窓の鍵対策にしても補助錠等、二重に鍵をかけることによって、室内への侵入時間がかかることを恐れる泥棒を遠ざける効果もあります。
    顔がわからない犯罪の被害を防ぐため、それぞれの町で放送による防犯対策の呼びかけを行っています。自然が多く静かで安らぎが広がる場所ではありますが、空き巣や忍び込み、盗難はもちろん、不審者やお年寄りに対する振込詐欺など発生ししていることは残念なことです。町内放送は地域住民の安全を守り、安心して暮らしていくための対策です。町や比企郡全体での積極的な呼びかけにより、犯罪件数は減少傾向になりました。全体の犯罪件数を減らしていくことで地域の治安を保っていく地域住民の努力が垣間見えます。

    比企郡(滑川町・嵐山町・小川町・川島町・吉見町・鳩山町・ときがわ町)の防犯情報を知りたい

    比企郡のそれぞれの町では防犯情報の公開をいち早く行なっています。嵐山では「嵐山町あんしんメール」、小川町では「おがわ情報メール」といった指定のメールアドレスに防犯情報が送られて確認ができるサービスがあります。
    またWEBサイトでも町の防犯情報を見ることが可能です。例えば滑川町では犯罪認知件数などの統計が発表されており、どの事案がどれだけ多かったのかを一目で確認できるようになっています。それぞれの町で一番件数が多く注意すべきことを最新情報と共にとりあげているので気がついた時に、こまめに見てみるといいですね。
    事件発生はもちろん、不審者情報、それから自然災害についても知ることができるので便利です。早い情報キャッチにより、恐れる事態を回避することが可能になります。犯罪だけではなく防災についても対策を備えることができます。

    Sending
    User Review
    0 (0 votes)
    The following two tabs change content below.

    藤原

    カギ本舗で作業員、兼作業員の教育を担当をしている藤原です。 皆さんの鍵のトラブルをいち早く、安心して解決できるよう取り組んでいます。

    記事が参考になりましたら、シェアしていただけると嬉しいです!