
「カギ本舗」では、東大阪市の防犯情報を皆様にお知らせし、防犯に役立てていただければと考えています。鍵開けや鍵交換など鍵のトラブルに対応するだけでなく、それ以外にも東大阪市の犯罪傾向によって適切なご案内を心掛けております。鍵を改善するだけで住居や車の安全性を高めることができます。この記事でご紹介する鍵屋が作った東大阪市の防犯情報をお役立てください。鍵のトラブルには是非お問い合わせ下さい。
東大阪市の防犯傾向
大阪府警の2020年の犯罪統計によると東大阪市は大阪府の犯罪数の中でも3番目に犯罪認知件数が多い地域です。これは東大阪市が大阪府の中で人口規模、経済規模とも第3位の市なので当然です。その中でも多い犯罪が街頭犯罪、つまり車上狙いや自転車盗、自動車盗などの犯罪です。その次に多いのは侵入窃盗で、その中で目立って多いのは出店あらしと呼ばれるものです。空き巣も少なくありません。空き巣は住居に忍び込んで金品を盗む犯罪ですが出店あらしは店舗に忍び込んで金品を盗む犯罪です。出店あらしが多いのは東大阪市に店舗を構える建物が多いからです。この点を考えただけでも鍵の重要性がよくわかります。
東大阪市は生駒山ろくから河内平野に広がる市で東側は奈良県生駒市、西側は大阪市、南北には八尾市、大東市に隣接しています。大阪市のベッドタウンとして発展すると同時に、古くから世界的にも優れた技術を持つ製造業の街として今なお成長を続けています。また有名な花園ラグビー場は東大阪市民の自慢のタネです。そのほかにもマンモス大学あり、有名女子大学ありで東大阪市が持つ表情は実に多彩です。その分、他府県、海外からの人出入も多く犯罪傾向も多彩です。防犯対策に関しても様々な知識が必要になります。
東大阪市の防犯情報を知りたい
東大阪市では防犯対策として東大阪市治安対策本部という防犯専門部署を設置しています。様々な犯罪統計で東大阪市の街頭犯罪の多さが指摘され、防犯・不審者情報に関して積極的に取り組むべきだと判断されたからです。東大阪市治安対策本部のホームページでは、犯罪被害に会わないためにはどのようにすべきかを提示しています。その中でも、何度も出てくるのが施錠の必要性です。
ゴミ出し程度の外出、高層階のマンションのベランダ側、一般住戸の窓にも必ず施錠するように呼び掛けています。住戸や店舗に関してはまた補助錠の必要性にも言及しています。車上荒らしが多い東大阪市では車を離れるときには短時間でもロックするように、車内から荷物が見えないような工夫の必要性などの他にも、カーナビの盗難防止ネジの必要性なども記載があるのです。自転車も同じように必ず施錠し、特に備え付け鍵以外にもチェーン式鍵でダブルロックする必要性が記載されています。是非、自宅や車の鍵の状態について、一度確認してみてください。
これらの防犯情報を活かし、是非安全な毎日をお過ごしください。
User Review
( votes)藤原
最新記事 by 藤原 (全て見る)
- 自分でできる強盗対策-凶悪事件に巻き込まれないために - 5月 8, 2023
- レオパレスの鍵が開かない!鍵開けの方法や費用について - 3月 30, 2023
- 【カードキーの交換】カードキーが使える錠前に後付けする方法や、カードキーの登録、削除についてご紹介 - 11月 10, 2022
記事が参考になりましたら、シェアしていただけると嬉しいです!