
埼玉県川越市の防犯情報に強い鍵屋です。川越市では、自動車やバイクの鍵をなくしたので鍵開けをしてほしいという問い合わせが多いです。また、防犯のために鍵交換をしてほしいという要望も少なくありません。大切なものを盗まれないためには、防犯性の高い鍵を設置することが重要です。ここでは川越市の犯罪傾向、防犯対策を紹介するので、参考にしてください。
川越市の防犯傾向
埼玉県の川越市は、城下町の面影が色濃く残された閑静な街並みが特徴的です。「川越駅」の北側には蔵造りの建造物が数多く立ち並び、昔懐かしい雰囲気の街並みが広がっています。そして、駅の南側エリアは学校や住宅街が多くあり、静かな環境となっています。そんな川越市では、特に自転車盗や車上狙いなどの犯罪が多く発生しています。特に熊谷駅と籠原駅周辺には専用の駐車場があるので、オートバイや自転車が盗まれることが多いのかもしれません。また、オートバイの盗難被害は自宅敷地内での発生が報告されています。したがって、防犯のためには防犯性能の高い鍵への交換や、ワイヤー錠などを追加で施錠したり、自宅でも油断せずに施錠をきっちりすることが大事です。川越市では車上狙いなどを防止するために地域防犯カメラの設置に要する費用の一部を補助する取り組みを行っています。防犯カメラを自転車盗や車上狙いが多い場所に設置することで、犯罪の抑止が期待できます。
令和元年の犯罪認知件数を見ると、一年間で249件の侵入窃盗が発生していることが分かっています。前年から84件も急増しているので、侵入窃盗について早期の対策をする必要があります。侵入窃盗の中でも空き巣被害が特に多く、ガラスを破って侵入してくる傾向にあります。また、マンションの高層階でもベランダから侵入されています。被害を防ぐためには、窓を防犯ガラスにしたり、防犯フィルムを貼ったりすることが重要です。さらに、在宅、不在を問わず、ドアや窓には忘れずに鍵を掛けることや、1ドア2ロックの対策が重要です。
川越市の防犯情報を知りたい
川越市では、「小江戸川越防犯のまちづくり情報メール配信サービス」という防犯対策を実施しています。これは、埼玉県警察本部や川越警察署、川越市教育委員会等から提供を受けた犯罪情報と防犯対策を、携帯電話やパソコンのメールを通じてお知らせするサービスのことです。携帯電話であらかじめ登録しておけば、何かあった時に防犯情報が配信されます。たとえば、市内で発生した強盗などの重大事件、連続で発生している窃盗事件などの情報を詳しく確認することができます。その他にも、高齢者が被害をこうむりやすい振り込め詐欺に関する情報、川越市内の行方不明者に関する情報なども配信されます。どのような犯罪が多発しているのか事前に把握することができ、その犯罪に対して用心することが可能です。無料で利用できるサービスなので、大変重宝されています。
User Review
( votes)藤原
最新記事 by 藤原 (全て見る)
- 自分でできる強盗対策-凶悪事件に巻き込まれないために - 5月 8, 2023
- レオパレスの鍵が開かない!鍵開けの方法や費用について - 3月 30, 2023
- 【カードキーの交換】カードキーが使える錠前に後付けする方法や、カードキーの登録、削除についてご紹介 - 11月 10, 2022
記事が参考になりましたら、シェアしていただけると嬉しいです!