地域別防犯対策

鍵にまつわるお役立ち記事を掲載しています

埼玉県久喜市の防犯情報に強い鍵屋です
投稿日 2020.08.16
更新日 2020.08.28
久喜市の防犯情報に強い鍵屋です
【目次】

    花にまつわるお祭りやイベントが盛んで多くの人が訪れる久喜市。「カギ本舗」はそんな素敵な街の安全・安心を鍵をとおして日々守り続けたいと考えます。鍵開けや鍵交換だけでなく、街の防犯についても考え、より良い商品・サービスの提供を心掛けております。実際に発生している車上荒らしや空き巣被害などは、防犯に対する意識を少しでも高める事が重要です。鍵の防犯対策にお困りの場合は、「カギ本舗」に相談してみて下さい。

    久喜市の防犯傾向

    久喜市は都心へのアクセスが良いだけではなく自然豊かな環境ということもあり、小さいお子様がいる世帯も多く住んでいる街です。家族みんなが安心して暮らせる環境を維持するため、久喜市全体で様々な防犯対策をおこなっています。夜間でも明るさを確保できるように防犯灯を設置したり、地域見守り活動として「ランニングパトロール隊」(日頃行っているジョギング等の範囲内での防犯対策)も実施しています。

    しかし令和2年1月~4月の久喜市内犯罪認知件数は自転車の盗難が56件・侵入窃盗が32件も発生しているのが現実です。発生している犯罪の傾向としては盗み目的が目立ちます。自転車は購入した時点で鍵がついている物が多いので、盗まれる可能性が低いと感じている人も多いでしょう。それでも盗難被害に遭うという事は、今以上の防犯対策が必要という事ですね。

    住宅侵入に関しても同様の事が言えます。実は埼玉県警察は自転車の盗難や侵入窃盗に対して、二重のロックを呼び掛けています。侵入窃盗に関しては特に細かくアドバイスしており「ワンドア・ツーロック」(ひとつのドアに二つ以上の鍵をつける)という方法を紹介しています。お薦めは、同じタイプの鍵ではなく違うタイプの鍵をつける事です。そうすれば解錠にかかる労力が大きくなり、侵入を未然に防げる可能性が高まります。

    久喜市の防犯情報を知りたい

    防犯情報や犯罪発生状況などは、久喜市のホームページ内にある「防犯ページ」で確認できます。(参考URL:https://www.city.kuki.lg.jp/smph/kurashi/bosai_bohan/bohan/index.html)防犯情報には犯罪が発生した場所や内容・犯人と思われる人物の特徴まで記載されています。実際に確認してみると場所も人物像もそれぞれ違うので、防犯対策も数通り用意しておくのが望ましいでしょう。「まさか自分が」と思いがちですが、実際に犯罪に出会う前に対策をしておきたいものです。

    久喜市には「久喜市犯罪情報の住民提供等に関する協定」というものがあります。これは久喜市と警察が連携・協力し、市民を犯罪被害から守る目的で締結されました。久喜市のホームページには「犯罪情報メールマガジン」の配信サービスが掲載されています。このサービスは自動的に身近に起きている犯罪情報を知れるので、大変便利です。こういった情報を活用し、被害に遭わない環境を作っていきましょう。

    Sending
    User Review
    0 (0 votes)
    The following two tabs change content below.

    藤原

    カギ本舗で作業員、兼作業員の教育を担当をしている藤原です。 皆さんの鍵のトラブルをいち早く、安心して解決できるよう取り組んでいます。

    記事が参考になりましたら、シェアしていただけると嬉しいです!