
上尾市では、住宅や事務所に入った窃盗が毎年増えている傾向にあります。「カギ本舗」は地域の防犯情報に強い鍵屋です。日々、侵入盗を防ぐための鍵交換や鍵開けへの問い合わせを承っています。「自分の家にはお金がないから大丈夫」と安易に考えず、「もし、自分の家が被害にあったら」と万が一のことを考えて被害にあわない防犯対策を皆様に心掛けてほしいと考えています。実際に、高級住宅街は、セキュリティが厳重の為、防犯性の低い家が狙われがちです。是非、身の回りの防犯対策にお役立て下さい。
上尾市の防犯傾向
埼玉県上尾市内での令和元年刑法認知件数は1647件で、侵入盗は151件と平成30年の207件より27パーセント減少しました。上尾市は埼玉県の中央に位置して東京駅へ乗り換えなしの40分弱で行くことができます。また、隣県の神奈川県にも交通の負担も少なく、自然と利便が程よく調和のとれた生活を送ることができる自治体です。上尾市は反面、埼玉県内の住宅を対象にした侵入窃盗の発生が多い市町村8位に入っていました。
侵入窃盗の傾向として、一戸建てと集合住宅に共通する点は窓から侵入して被害にあうケースが約7割と高い事が挙げられます。狙われる家の特徴としては、木や塀などが家の敷地内にあり、見通しが悪い、ポリバケツや電柱などを足場に利用して上の階に上り盗みを働くケースなどがあります。
こうなると防犯対策を急がなければいけないと思うかもしれません。次の2点を日常生活の中で心掛けるだけでも犯罪を未然に防ぐことができ、侵入盗抑止に繋がります。1つめは近所の住民同士の連携を取ることです。近所間の挨拶や引っ越してきたばかりの知らない人に声を掛けることで、ちょっとした変化に気づくことができます。2つめは自宅での備えです。自宅のドアに2つ以上カギをつけて少しの外出でも戸締りや鍵をかける癖をつけるようにするといいでしょう。自宅に大金がある場合は、金融機関に預けることも効果的です。
上尾市の防犯情報を知りたい
上尾市では市の防災・防犯・危機管理の防犯ページから防犯情報を確認することができます。上尾市のホームページのトップページから分類で探す→くらし・教育・安全→防災・防犯・危機管理→防犯の項目を開くと上尾市内の犯罪発生状況や埼玉県警から犯罪を防ぐための紹介や防犯のおしらせなどの情報が分かります。
「自主防犯ボランティアとして活動したい」と考えている場合や「ボランティア団体を知りたい」など地域のボランティア活動の様子を知ることもできるので、上尾市では令和元年の時点で自主防犯ボランティアとして103団体あり、約2600人の地域住民が防犯活動や小学校通学路で子どもの見守り活動を行っています。防犯についての意識が高い人と、低い人の差が出やすい状況となっている為、是非、防犯情報を確認して、身近にできる防犯対策から初めてみて下さい。
市民の皆さんへ最新の情報を届けるためにメールマガジンも配信しています。無料でパソコンや携帯電話から登録することができます。安心・安全メールでは交通防犯課や教育委員会などから全般的な防犯情報が配信されます。
User Review
( votes)藤原
最新記事 by 藤原 (全て見る)
- バイクの鍵を作成した時の費用や納期について!費用を抑える2つのポイントなど - 9月 16, 2023
- 賃貸物件の鍵交換の費用は借主が負担する?知ると得する費用に関する知識 - 9月 3, 2023
- ドアクローザーの交換を自分でできる!失敗しないためのポイントと手順 - 8月 26, 2023
記事が参考になりましたら、シェアしていただけると嬉しいです!